脂肪溶解注射は
こんな方におすすめ
-
小顔になりたい
-
手軽に痩身効果を得たい
-
部分痩せをしたい
-
手術せずに痩せたい
-
綺麗なフェイスラインに整えたい
-
脂肪がつきやすい方
-
施術を受けたことをバレたくない
脂肪溶解注射とは?
ダイエットをしてもどうしても痩せにくい場所や、自分の体型の中でどうしても気になる部位がある方は非常に多いです。脂肪溶解注射はそんな悩みを持つ方にとてもおすすめの施術です。
「二重アゴ」「二の腕」「お腹周り」「背中」など脂肪が溜まりやすい部位を狙って部分痩せが期待できます。注射を打つだけの施術なので切開をともなう施術と比べてダウンタイムが少なく周りにバレることもないため手軽に痩身効果が得ることができます。
脂肪溶解注射は痩せたい部分に薬剤を注入することで脂肪細胞を分解します。分解された脂肪はリンパや血流に入り尿や汗とともに排出されます。
脂肪溶解注射は
リバウンド
をしにくい
脂肪溶解注射はリバウンドをしにくいという特徴があります。
脂肪が増えて太ってしまう原因は脂肪細胞が増えるからではなく、その脂肪細胞自体が大きくなってしまう事にあります。逆に運動などでダイエットをしても脂肪細胞が小さくなっているだけで数が減っているわけではありません。
しかし脂肪溶解注射であれば脂肪細胞を分解して排出するので脂肪細胞そのものを減らすことができます。また排出した脂肪細胞は元に戻ることはないので脂肪溶解注射はリバウンドしにくく手軽で人気の施術となっております。
当院では
痛みと腫れを抑え、
結果を出せる
カベリン
を使用します
カベリンは痛みを抑えることと脂肪溶解効果を両立させるために開発された製剤です。
アメリカのFDA(厚生労働省のようなもの)に脂肪溶解効果を認められているデオキシコール酸が高濃度で配合されており、高い痩身効果をもたらします。
また脂肪の代謝を促進するL-カルニチンやむくみ解消効果のあるアーティチョークエキスなども配合されており、効率よく脂肪の分解&排出がされるため、これまで脂肪溶解注射で効果を感じられなかった方にもお勧めとなっております。
※カベリンには脂肪細胞膜を溶解するデオキシコール酸が、BNLSの5000倍配合されています。
脂肪溶解注射のおおよその目安量
脂肪溶解注射は
1回でも効果がある??
こちらは施術部位や脂肪の量によって大きく変わってしまうためどうしても個人差が出てしまいますが、二の腕や二重アゴなど脂肪量の少ない部位は比較的早く効果が出やすいです。
逆に脂肪の量が多くなりがちなお腹周りなどは回数がかかりやすいです。
脂肪溶解注射は1回で劇的に脂肪を除去するものではなく徐々に脂肪細胞を排出していくという性質上、特に
お腹周りなどの脂肪量が多いところは3回〜5回の施術をお勧めしております。
また脂肪溶解注射は注射をした付近に作用するため、太もも全体など広範囲の脂肪を落としたい場合も同様に回数が必要となります。
施術間隔は2週間ほど開けていただき様子を見ながら、同じ部位の脂肪をさらに減らすのか?違う気になる部位の脂肪を減らすのか?お客様の好みで自由にお受けいただければと思います。
その都度、適切なアドバイスと治療をさせていただきます。
-
-
1本 1cc
-
3,200円
(税込)
-
-
-
20cc以上 1ccあたり
-
2,800円
(税込)
例)
20ccの場合:
2,800円×20cc=56,000円(税込)
-
-
-
50cc以上 1ccあたり
-
2,400円
(税込)
例)
50ccの場合:
2,400円×50cc=120,000円(税込)
-
痛みを抑えたい、内出血を抑えたい方には
痛みや出血を軽減する針、マイクロカニューレもご利用可能ですのでご希望の方はお伝えください。
マイクロカニューレ:別途3,300円(税込)
施術の流れ
-
-
カウンセリング・診察
- お悩みをお伺いしながら治療によってどのような効果が得られるかをご説明します。
-
-
-
施術
- 治療部位に注射針でカベリンをゆっくり注入します。※医師施術となります。
-
-
-
アフターケア
- 施術後はすぐにご帰宅いただけます。
-
脂肪溶解注射(カベリン)施術
の詳細情報
施術時間 | 10分〜15分(施術部位によって時間変動あります。) |
---|---|
痛み | 針を刺すため痛みが生じます。 |
ダウン タイム |
施術箇所に直接針で注入するため、内出血をする可能性がありますが、1週間程度で消退します。 腫れが生じることがありますが、2.3日程度でおさまります。 |
シャワー | 当日から可能 |
入浴/ サウナ |
翌日から可能 |
メイク | 施術直後から可能 |
飲酒 | 翌日から可能 |
通院間隔 | 1週間に1回 |
受けられない方 | ・妊娠中、授乳中の方 ・甲状腺機能障害、糖尿病の方 ・出血性疾患、ステロイドや抗凝固剤内服中、抗がん剤治療中の方 ・治療部位の皮膚に潰瘍や感染のある方 ・大豆、くるみ、海藻アレルギーの方 ・ケロイド体質の方 ・その他、医師が不適当と判断した方 |
施術の間隔はこちらでご確認いただけます